こんにちは モビリティ専門サイト「モビリティ ジャパン」管理人のじぇいぴーです。
今回は便利なタクシー配車アプリの中から、GOとS.RIDE、DiDiについて、2回目以降のご乗車で使えるクーポンを特集しました。
渋谷や赤坂・六本木あたりではS.RIDEが一番多く走っている印象だぞ
クーポンを使ってタクシーに乗るにはどれが一番お得なの?
どのクーポンもお得に乗車できるけど、初めてはGOがオススメだぞ!
S.RIDE(エスライド)のクーポンは次回乗車からしか使えないけど、GOのクーポンはすぐに使えるわね!
DIDIのクーポンはDiDi Specialにしか使えないけど、GOのクーポンは普通のタクシーで使えるんだ!
タクシークーポンは、GOのクーポンから使ってみるのがいいかもしれないわ!
目次
詳細は、以下の通りです。
GOタクシー、S.RIDE、DiDiタクシー 、Uberタクシー
S.RIDE(エスライド)のキャンペーン
割引クーポン・プログラム
初回専用1,000円クーポン
【入手方法】
初回利用者専用の1,000円分のクーポンは、タクシー内の助手席の背面にあるタブレットから入手できます。
表示されるQRコードをスマホで読み取ってください。
- 次のバナーからS.RIDEをダウンロード
- 車載タブレットに表示されるQRコードをスマホのQRコードアプリで読み取る
- S.RIDEアプリの右下の「メニュー」→「クーポン」→「追加」をタップ
- クーポンコードを入力して完了
【使い方】
- S.RIDEアプリで配車(はじめての配車)します。
- アプリ右下の「メニュー」→「クーポン」の順でタップし、クーポンを選択します。
紹介キャンペーン
S.RIDE(エスライド)を利用しているユーザーから、紹介コードをもらうと、2,000円分のクーポンをゲットすることができます。
今回のキャンペーン期間中では更に、通常の友達紹介で得られる2,000円分のクーポンに加えて、2,000円分(1,000円分×2枚)のクーポンが手に入り最大4,000円分のクーポンをゲットすることができます。
お友達がS.RIDEのヘビーユーザーなら、ご招待してもらいましょう!
【キャンペーン期間】
2025年6月23日(月)~ 7月23日(水)
【キャンペーン参加方法】
STEP1:キャンペーン期間中に友達紹介コードを友達にシェア
STEP2:キャンペーン期間中に友達紹介クーポンで配車※1
STEP3:2,000円分クーポンをゲット
STEP4:後日※2、更に2,000円分のクーポンが届きます(友達紹介コードをシェアした方が対象です)
※1 友達紹介コードの登録は、S.RIDEで配車したことがあるお客様は対象外、一度もS.RIDEで配車(すぐ呼ぶ・予約配車)したことが無いお客様のみが対象。
※2 追加のクーポンはキャンペーン期間終了後、8月上旬を目途に付与予定。
【使い方】
① 紹介者が「メニュー」→「友達紹介」→「2,000円コードをシェア」をタップ
② シェア方法を選択して、お友達にシェア(共有)します。
③ 被紹介者は、「メニュー」→「友達紹介」をタップし、「コード入力」
④ 割引クーポンが付与されますので、メニューの「クーポン」をご確認し、ご利用ください。
タクシー乗るほど豪華景品当たる!キャンペーン
キャンペーン期間中、S.RIDEでタクシーに乗車した回数に応じて豪華景品が当たるキャンペーンです。
タクシーに乗れば乗るほど、各商品の抽選対象になり当選のチャンスが広がります。
【 応募条件と賞品一覧】
3回以上の乗車:S.RIDEタクシークーポン 4,000円分(1000円×4枚)40名様
5回以上の乗車:BALMUDA The Toaster Pro1名様、KINUJO Hair Dryer1名様
10回以上の乗車:
ソニー製ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XV5001名様
JTBトラベルギフト 50,000円分1名様
S.RIDEタクシークーポン 50,000円分(10,000円分×5枚)3名様
【キャンペーン参加方法】
キャンペーン期間中にタクシーアプリS.RIDEからタクシーの即時配車および予約配車を行う
乗車回数に応じて自動で抽選対象にエントリーされます(応募不要)
【キャンペーン期間】
2025年6月23日(月)~ 7月23日(水)
【当選発表】
2025年8月上旬ごろ、当選者様へのみメールで通知
キャンペーン期間中、S.RIDEアプリから予約・配車をすると貰えるポイントが通常の5倍となります。
S.RIDE(エスライド)の利用方法
① S.RIDEアプリのインストール
アプリは無料でインストールできます。
② S.RIDE(エスライド)に登録
登録には以下の情報を入力します。
・携帯電話番号
・ひらがな氏名
・生年月日
・性別
・支払い方法
入力をしたら利用規約とプライバシーポリシーを確認して「同意して登録」をタップする。
※電話番号を入力すると「SMS」(ショートメッセージ)で認証コードが送られてきます。その認証コードをアプリ上で入力することで登録が完了します。
※「SMS」の利用ができない携帯電話ではS.RIDE(エスライド)を利用できませんのでご注意ください。
登録できるクレジットカードは以下の通りです
・Visa / Master / JCB / American Express / Diners Club
デビットカード・プリペイドカードも利用可能です。
③ 乗車位置と降車位置の設定
S.RIDE(エスライド)の登録が完了すると、デフォルトで現在位置周辺のマップが表示されます。
住所やビル名を入力したり、マップを拡大してピンの位置を微調整することで、「乗車位置」と「降車位置」を確定します。
※ 降車位置まで確定すると、「メーター運賃」を「事前確定運賃」に切り替えることも可能となります。
※ 降車位置が正確に分からない場合は「乗車位置」だけでも利用することはできます。
④ 配車依頼
「乗車位置」と「降車位置」の設定が済んだら、即時配車依頼をしたい場合はワンスライドをするだけ。これでタクシーの配車依頼は完了です。
※ 時間指定の場合は、20分以降から最長6日後までの日時を指定します。
⑤ 決済
支払い方法を「アプリ内決済」にしている場合、車内での支払いを行う必要がありません。
アプリ内決済以外の支払い方法を選択した場合、車内で支払いを済ませて降車しましょう。対面で現金、クレジットカードを使えるほか、既述の通り、QRコード決裁も可能です。
※ QRコードを読み取って行うスキャン支払いではなく、「スマホアプリ上のQRコード」をタクシーの後部座席タブレットのカメラを使って読み取ります。
※ 起動するアプリは、S.RIDEアプリではございません。対応するQRコード決済アプリです。
※ 対応アプリ(Ringo Pass、auPAY、d払い、LINE Pay、PayPay、メルペイ、WeChatPay、Alipay、楽天ペイ、J-Coin Pay、UnionPay)
支払い方法
S.RIDEは、対面で現金払い、クレジットカード払い(デビットカード、プリペイドカード含む)はもちろんOK。
「ネット決済」や「QRコード」決裁にてキャッシュレスでスムーズに降車することも可能です。
例えば、アプリで迎車して現金でお支払いといった使い方も可能です。
事前に「ネット決済」方法を指定しておけば、降車時に清算をする必要がなく、スムーズに降りることができます。
ネット決済
アプリ上で事前にクレジットカードの登録をすれば、ネット決済が可能です。
ネット決済は、目的地到着後に財布を出さなくても精算がスムーズに行なえます。
「いますぐ呼ぶ」・「予約」・「事前確定運賃」をご利用の際だけでなく、S.RIDE WALLET対応タクシーでは流し乗車でもご利用いただけます。
【クレジットカード】
Visa / Master / JCB / American Express / Diners Club が使えます。
デビットカード・プリペイドカードも利用可能です。
【Apple Pay】
S.RIDEではApple Payに設定されたJCB及びAmerican Expressのみ受け付けています。
CABカードモバイル決済にご契約いただいている場合も同じ手順でご登録いただけます。
QRコード決裁
後部座席タブレットを使って様々なQRコード決済アプリにて精算いただけます。
S.RIDEアプリによる配車注文だけでなく、流しでのご乗車でもご利用いただけます。
なお、タクシー券などを併用した分別決済はご利用いただけません。
【使い方】
1.目的地に到着
目的地に到着後、精算時に後部座席タブレットの画面表示が以下のように変化します。
2.「カメラで読み込む」をタップ
乗務員にQRコード決済で支払う旨を伝え、後部座席タブレットの「カメラで読み込む」を押します。
※ QRコードを読み取って行うスキャン支払いではなく、「スマホアプリ上のQRコード」をタクシーの後部座席タブレットのカメラを使って読み取ります。
※ 起動するアプリは、S.RIDEアプリではございません。対応するQRコード決済アプリです。
※ 対応アプリ(Ringo Pass、auPAY、d払い、LINE Pay、PayPay、メルペイ、WeChatPay、Alipay、楽天ペイ、J-Coin Pay、UnionPay)
3.QRコード決裁アプリのQRコードを、車載タブレットで撮影
後部座席タブレットのカメラが起動したら、タブレットの右上のカメラに向かって、ご自身のスマホの画面を向けて、各種QRコード決済アプリのQRコードを撮影します。
なお、アプリで「利用明細」の発行ができるので、経費精算・領収書を紛失した時にも安心です。
S.RIDE(エスライド)の迎車料金
迎車料金に200円~420円の差異があります。
気になる方は利用する際にタクシー会社を選択するようにしましょう。
- 大和自動車交通:420円
- 国際自動車:420円
- 寿交通:320円
- チェッカーキャブ:320円
- チェッカーキャブ八幸自動車:300円
- 国際自動車横浜:300円
- 名鉄タクシーホールディングス:200円
GOタクシーのキャンペーン
1.総額5,000円。GOする!キャンペーン
特典(合計5,000円分のクーポン)
- 新規登録で500円クーポン
- 乗るたびに500円クーポンが貰えます。(月3回、3ヶ月間)計4,500円
概要
新規登録で500円分のクーポンが貰え、かつ、3ヶ月間乗るたびに500円のクーポンがもらえます。(新規限定/月間3回まで)
初乗り10回分といった感じだな!
キャンペーン期間
~終了日未定
条件
特になし
対象エリア
GO対応エリアすべて
2.紹介キャンペーン(2,000円分のクーポン)
紹介キャンペーンでは、既存ユーザーが、GOをまだ利用していないご友人等を招待すると、ご友人に2,000円分のクーポンが付与されます。
そのご友人が乗車されると、紹介した既存ユーザーにも2,000円分のクーポンが付与されます。
配車サービス各社のクーポンの中でも、最も簡単でかつ、金額の大きいクーポンのひとつとなっています。
初めてのご乗車から使え、いきなり安く乗車することが可能なので、お友達に喜ばれますよーヨホホホー
GOタクシーのクーポンの使い方
タクシーの乗車方法(場所)は、「配車(迎車)」、「流し(道路)」、「タクシー乗り場」の3種類あり、配車(迎車)とそれ以外でクーポンの使い方が少し異なります。
利用者目線でいえば、
- 『配車(迎車)』は、迎えに来て欲しいところにタクシーを呼ぶ方法です。
- 『流し(道路)』は、道路を走っている(流している)タクシーを呼び止める方法です。
- 『タクシー乗り場』は、その名の通りタクシー乗り場でタクシーに乗る方法です。ドライバーの立場からは、付け待ち(駅待ち)といわれるものです。
(1)流しやタクシー乗り場でクーポンを使う方法
GOアプリは、今まで流しでクーポンを使えませんでしたが、2021年12月よりクーポンが使えるようになっています。
❶ タクシーを止める
① 手を挙げてタクシーを止める(又はタクシー乗り場にいく)。
② GO Payが使えるかどうかを確認する。
車体に『GO』と書いてあれば基本的にOKですが、車体にGOと書いていてもGOPayを利用できないタクシー会社があるのでご注意ください。
❷ スマホアプリの操作
QRコードを読み込む(又はタブレットにスマホを近づける)のは一番最後だよ
① GO Payとクレジットカードを連携する。
② GOアプリを開く
③ アプリ起動時の画面下部より【GO Pay】を押す。「GO Pay」じゃなくてはダメですよ!
重要!まだQRコードは読み込まないで下さい!
④ 画面を上方向に摺り上げて、クーポン選択ボタンを表示させてください。(ここがポイントです)
⑤ ご利用のクーポンを選んで、「選択する」をタップします。
⑥ 車載タブレットの操作
車載の端末(助手席の背面にある液晶画面)でGO Pay 払い(アプリ払い)を選択する。
タブレットのQRコードを表示します。
⑦ アプリの画面を下にずらして、助手席背面タブレットのQRコードを読み取って完了。
※ クーポンを選択するまえにQRコードを読み込んでしまうと、クーポンが適用されませんのでご注意下さい。
QRコードを読まなくても、スマホをタブレッドに近づけると決済できる機種があるぞ
(2)配車(迎車)でクーポンを使う方法
GOアプリは少し不親切に設計されており、クーポンは自動適用されず、手動でクーポンを選択する必要があります。
手順を間違えるとクーポンが使えませんので慎重にご利用ください。
❶ GO Pay とクレジットカードを連携させます。
❷ アプリで乗車位置決めて「次へすすむ」をタップ
※ピンの位置をよくご確認ください。
運転手さんはピンの位置に来てくれるんだ!
❸「クーポン未選択」ボタンを押します。
まだ「タクシーを呼ぶ」ボタンを押さないでくださいね!
但し、クーポンが選択済みであれば「クーポン未選択」を押す必要はありません。
※ 複数のクーポンがある場合、クーポン選択画面になったら基本的には一番上に古いものが表示されているようです。
※ クーポンが複数あり、異なる金額のクーポンがあるときは、任意に選択してください。
❹必ずクーポン選択後に、「タクシーを呼ぶ」を押下してください。
❺ タクシーが配車され、到着までの時間がアプリに表示されます。
アプリに表示されるピンの位置に運転手さんは来てくれるぞ!現在地とピンがズレてしまっているときは、ピンの位置に移動するか、運転手さんにメッセージで「電話をかけてほしい」旨連絡してくれ!
注意事項
※クーポン付与上限は、月間3枚までまでとなります。
「GO」アプリ内のクーポン一覧にてご確認いただけます。
※上記対象条件を満たすものであれば、クーポンを使用したご注文もキャンペーン対象となります。
※アプリ配車のみが対象となります。
※流し(道や乗り場から乗車したタクシー)で乗車利用、GO BUSINESS(法人契約)での乗車はクーポンの付与対象外となります。
※「GO」アプリでタクシーを呼んだ後、キャンセルをされた場合はキャンペーン対象外となります。
※MOVですでにアプリ登録済みの方は対象外となります。
※キャンペーン内容は、当社判断で事前の予告なく変更または終了となることがございます。
※最新のアプリにアップデートをお願いします。
※「GO」アプリの対応エリアはこちらをご確認ください。
※本キャンペーンで付与されたクーポンには決済方法の制限があり、決済方法選択時にクーポンを選択いただくことでご利用いただけます。
※クーポンには有効期限がございますのでご注意ください。
※1回の乗車につき利用できるクーポンは1枚となります。
※クーポンでお支払いの場合、おつりはでませんのでご注意ください。
※運賃及び迎車料金が割引対象です。(その他のオプション料金には適用されません)
DiDi タクシーのキャンペーン
❶ 紹介キャンペーン
友達招待&友達の初回乗車完了で2,000円分のクーポンが貰えます。
招待された方は初回乗車から使える2,000円分のクーポンが貰えます。
- 招待者の特典:500円OFF×4回分
- 被招待者の特典:500円OFF×4回分
- 期間:終了日未定
- 有効期限:取得後30日以内
- 紹介コード:クーポンをGET
- 対象エリア:全エリア(詳細)
- 支払方法はコチラ
- 条件:次のバナーからアプリをダウンロードして、招待を受けて新規登録
紹介キャンペーンは招待する人も招待された人もどっちも2,000円分のクーポンが貰えて凄くお得だ!
※DiDi アプリは自分の所在地によってキャンペーンの内容が異なるのでご注意ください。例えば東京にいるときにアプリを開くのと、神奈川県にいるときにアプリを開くのとでは紹介キャンペーンの内容が異なります。
❷ 総額5,000円OFF(新規用)
総額5,000円分が無料になるキャンペーンです。対象の方がアプリ内で所定のクーポンコードを入力すると、500円オフのクーポンが10枚付与されます。
- 特典:500円オフ✖10枚
- クーポンコード:OTOKU
- 期間:終了日未定
- 利用期限:1枚目 取得から14日間、2~4枚目 取得から30日間、5~7枚目 取得から60日間、8~10枚目:取得から90日間
- 利用条件:ディディをはじめてご利用いただく方限定
- 対象エリア:北海道、宮城県、東京都、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、広島県、福岡県、沖縄県
- 支払方法:アプリ決済限定
- 条件:次のバナーからアプリをダウンロードし、紹介コードを入力
❸ アプリ決済で10%OFF(東京限定)
都心6区(港区、中央区、千代田区、文京区、新宿区、渋谷区)※台東区、品川区、目黒区の一部エリアで8時~20時の間にアプリ決済の乗車をすると10%オフになるキャンペーンです。
- 特典:10%オフ(上限500円)
- 期間:終了日未定
- 対象の時間帯:毎日8時〜20時までの乗車が対象
- 対象エリア:都心6区(港区、中央区、千代田区、文京区、新宿区、渋谷区)エリア※台東区、品川区、目黒区の一部エリアも対象
- 支払方法:アプリ決済限定
- 条件:次のバナーからアプリをダウンロードし、紹介コードを入力
❹ 毎回10%オフ(大阪限定)
大阪エリアでアプリ決済の乗車をすると毎回10%オフ(割引上限500円)になるキャンペーンです。
- 特典①:タクシー・自家用車の注文が毎回10%オフ(割引上限500円)
- 特典②:一般タクシーの注文が平日5%オフ(割引上限500円)
- 期間:終了日未定
- 対象エリア:大阪エリア
- 支払方法:アプリ決済限定
- 条件:次のバナーからアプリをダウンロードし、紹介コードを入力
❺ DiDi Specialがもっとおトクキャンペーン
本キャンペーンの内容は以下の通りです。
①「DiDi Special」の乗車料金が毎回5%オフ
②「DiDi Special」での空港発着の乗車が毎回20%オフ
「DiDi Special」では、アルファード等の広い車両をお手頃な料金で利用できます。
【注意事項】
・「DiDi Special」限定のキャンペーンです、「一般タクシー」サービスは対象外です。
・ 割引は乗車料金が対象となります。別途その他料金(有料道路通行料金など)が発生した場合、割引対象外となります。
・「DiDi Special」はアプリ決済限定です。現金・その他決済はご利用できません。
・「PayPay」での注文にはPayPay残高が680円以上必要となります。
・他のクーポンとの併用はできません。
・複数クーポンをお持ちの場合、割引額が最大となるクーポンが適用されます。同一の割引額が適用される場合、有効期限が近いものから適用されます。
- 特典
割引内容 | 対象 |
---|---|
5%オフ(割引上限1,000円/回) | 「DiDi Special」の羽田空港・成田空港発着以外の乗車 |
20%オフ(割引上限1,000円/回) | 「DiDi Special」の羽田空港・成田空港発着の乗車 |
- 期間:終了日未定
- 対象エリア:東京都におけるDiDi Specialの配車可能エリア全域 ※最新の配車可能エリアはhttps://didimobility.co.jp/didispecial/をご確認ください。
- 支払方法はコチラ
- 条件:次のバナーからアプリをダウンロードし、紹介コードを入力
DiDiの利用方法
DiDiアプリは、初めて利用する方でも簡単に操作できます。
①DiDiアプリのインストール
アプリは無料でインストールできます。
②DiDiに登録
アプリより必要情報の登録します。アプリ内決済を利用する場合は支払い情報の入力もしましょう。
クレジットカード情報の登録は、「サイドメニュー」→「お支払い方法」→「クレジット/デビットカード」をタップして、クレジットカード情報を登録します。
③クーポンの入力
必要情報の入力が完了するとデフォルト画面に遷移します。その画面上で「クーポン」ボタンをタップして、クーポンコードを入力します。
④配車依頼
乗車位置は、マップ上に乗車しやすい位置が「緑色のドットマーク」で表示されます。
そこをタップするとスムーズに乗車できるため、緑色のドットマークを選択することをお勧めします。
目的地は、住所やビル名を検索することで選択することができます。
乗車位置と目的地を選択したら、「一般タクシーを呼ぶ」または「注文する」ボタンをタップします。
これで配車依頼は完了です。
あとはタクシーが乗車地に到着するまで待つだけです。
フードデリバリーのクーポン
おすすめのクーポンはこちらです。
今すぐ使えるクーポンが、すぐに見つかりますよ!
今回は以上となります。
最後までお読みくださいましてありがとうございました。
じぇいぴー